山中臨死境

統合失調症です

意味上は内、実体上は外。

意味上は内、実体上は外。内在的超越者。実体を実体の次元で分けようとする、つまりその内側を見ようとすることが、意味上の内の始まりと言ってよいのではないか。実体は実体自身によって実体を生み出し、実体上の次元から実体上の次元へと至るのであるが、そこには内在的なもの意味的なものが介在していなければならない。同一的に、内在的なものは、そこに介在している。内在的なものは、実体と同一であり、他者であるため、それは実体的にはそれと別個のものとして見られることができない。だからこそ、概念というものが、言わば消えた実体として、実体と次の実体を媒介するのだと言うことができないか。内在的超越者というのは、意味上は内にあるものと言ったが、それは最初には実体そのものの次元における分割から発する、それがそのまま概念上の分割そして高次の統合へと至るところに、意味上の内在すなわち実体上の外在というものが考えられるのである。物を分けるとは、その外側を統合するということであると言うことができよう。物を概念的に分けるとき、これを普通に分析と言う。分析とは、その実体と他の実体との関係性の究明であると言うことができる。そうすると、意味上に内在した実体上の外部のものと、その実体とは、これによって統合されることが可能となる。この統合は、ある実体の内在の内にある。ある実体が単なるある実体でなく、ある奥行きを持ったものとして認識されるとき、それはすでに外部の実体との体系的関係を含意している。ある実体と他の実体とのそれぞれの内在者は、そういう意味において同一である。それは複数のものでありながら、単一のものであると言うことができる。この統合的プロセスを媒介する、担うものが、行為的直観と言われるものであると私は考える。それは一と多とのこのような同一を指している。このような矛盾的同一は、行為というプロセスの内においてしか可能でない。

物を概念的に分けることの始めを、実際に実体上においてこれを分けることであると述べたが、この点に関する説明が不十分である。その行為とは、単にある物が「物体的な奥行きを持つ」のだという認識のような、なんでもない日常的認識であってもよいのである。それはすでに、その実体を分けることになり、その実体の意味上の内在者の展開の端緒となる。その実体が、ある物体的角度から眺められることもできれば、別の角度から眺められることができる、というような認識であってもよい。とにかく、そうした認識が、概念的分析の起点となるのである。その質料が、ある概念的枠に置かれることもできれば、別の概念的枠に置かれて見られることができるというとき、そのものは、ある意味で、それら二つの別の場所を自己のうちに持った更に大きな場所だと捉えることもできる。ただしそれは、実体上ではなく、概念上、意味上においてそうであるということであり、意味上、概念上の内的奥行きは、そのものが持つ広さをすなわち超越性を示している。こうした超越性は行為的直観に媒介されることで、実体上のものとなる。このプロセス抜きに、ただそれだけを取り出して、このものを超越的なものだと言うことはできない。概念的にそう定められたとしても、その次なる行為、またその更に先の行為、という含蓄がなければ、すなわち理念的でなければ、それは世界を包むものとなることができない。理念とは、概念が、行為的である、ということである。単に概念的なものは理念となることはできず、理念としての概念が概念としての静止性を持つのは、かえって無限の行為の過程によるのだと言うことができる。それは無限の動きなのである。理念としての概念とはそうしたものであるが、単なる静止的な概念とはどのようなものか。それもまた一種の物体であり、つまり実体的なものと言うことができる。すなわちそれは真の意味ではなく、人間の環世界における精神的領域におけるある個物として捉えることができる。全ての概念は、常に多角的に捉えられることができる。その含蓄がそこにある限り、真の概念すなわち理念もそこに存在する。これは実体が実体としてある種の静止性を持つのはなぜかという問題につながる。その静止性とは結局は、究極の理念がそこにおいて内在するからだと言うことができないだろうか。どんなものであれ、一つのものであると言われることができるとき、私という純粋行為は、この唯一の宇宙的実体を見るのである。全ての個別のものは、それぞれに神であると言うことができるのであり、しかも真の神は、行為的プロセスにおいてのみ触れ得るものなのである。行為的プロセスにおいてこそ、一つのものは、単なる多数の内の一つでなく、真なる宇宙的同一であることができるのである。普通に概念的に、全てのものは神なり、と言うのでは、実際にはただ単に観念的な言明に過ぎないが、実はその実性は、日常的行為性のうちにしか存在できない。しかし実際にこういうことが言われるのは、多く宗教など特別な場においてであるが、実際にはそのような観念的世界にだけは、この宇宙的同一を見ることはできないのである。日常生活というのは、そのもとから言って、宗教よりも宗教的なものでなければならない。

変わりゆく制約のなかで今できることを探す

どのようなことができるか、その自由さは、結局は運次第なのである。運が悪ければ普通に出来ていたはずのこともできなくなってしまう。普通に出来ていたはずのことが、できなくなってしまうのである。運次第で。本当にこれは運である。無邪気に、明日も同じことができると思うな。運命は捻くれ者で、当たり前にあるはずのものが突然私のもとを去ることが普通にある。だから私の身の回りにある普通の行為可能性を信用するな。私はそれらを確実に確保しておくことはできない。その範囲で、つまり運の許す範囲で、できることをやっていくしかないのだ。運次第で、出来ていたことは突然できなくなる。私がこうして書いていることも、意志の力によるのでなければ、突然にできなくなってしまうであろうことの内に入ろう。こう書けていることは幸福なのである。ただし、こう書くことにもさまざまな運による制約が働き出しており、私はそれに翻弄されながらこの文章を書き出している。少し後に書こうとしていた字句を突然忘れて、その文を書けなくなるということが、普通に起こる。これは不運によるものである、具体的には私を取り囲む霊の仕業によるものである。ああ、まことに私は不幸である。まさに運次第で、当たり前にできるはずのことができなくなるのである。

今日もまた私の不運を嘆こう。書こうとしたことは忘れ、書いても文意が不明になり出し、全く呆れたものである。私のこの混乱を前にして歓喜の声を上げる連中が私の中にはいる。私の行為の全ては、彼らとの関係性のなかでの制約によって、その自由さが決まってくる。私にとってはそれは単なる運であり、彼らの気まぐれがこのことを支配している。

私は直接的な、単なる私の感情的刻印を、ここに伝えられたであろうか。やれることしかやれないのである。万事。

今できることはひたすらに進むこと。読み直してちんぷんかんぷんでも、とにかく書くことによって自分を救うことである。

毎度のことだが、私が文章を書きながら、これにつまづき出したりすると、すぐに私をゲイ認定してくる勢力が私の内にある。私は異性愛者であるし、文章の書き詰まりなどが性別の如何に関わるわけはない。彼らの観念は根本からおかしいのである。私はともかくそういう苦労をしている。それはきっと誰に訴えても伝わるものではあるまい。できることはそれをただ嘆くことなのである。

文章を読んでも頭に入ってこない。何度反復しても。

ある文章を何度読んでも理解できない。すでに理解できているのに、全く理解できない。

私はこの事態に対していかなる態度を取るべきか。

自由がない。

しかし気にしないのがよいのであろう。たとえこの筆記に沿って彼らのゲイ声が入ってくる、思考内語があるのだとしても、それを気にしないのがよいのであろう。無論必要な制裁は行うにしても。私は異性愛者である。

私はこれを読み直す。そのときに、この文章を理解できるのであろうか。それを思うと、書くことも意味がないように思えてくる。書くことは新たなトラブルの原因となる。せっかくトラブルから自らを救おうとして書くのに、それが新たなトラブルの大いなる原因となってしまうのである。私に必要なのは、疑いようもない、直接の、感情の刻印なのであり、事実の無機的な羅列の記憶ではない。もうすでに書いていて自分でその文意がわからなくなっている。書くことは、私にとっては感情の刻印であり、それを読み返すことは、一々の文意を無機的に情報としてインプットすることではない。読み返しということも、この一つの単なるそして直接的な感情の再興でなければならない。シンプルな感情は、理屈の過程抜きに直ちに理解される。文章の隙間からはみ出すそれを、私は未来の私に対して保っておきたい。全てはそのための筆記である。

幻聴と付き合いながら、次の時代へ向かうために

何と言う陳腐に囲まれていることだろう。人の足を引っ張ることしか考えないレゲエの民、ポップスの民*1、その低劣さは言葉で言い表せない。

私は新しい社会へと向かって行きたい。そのために必要な知識を得、そして考えることにより新たな知見を得たい。彼らは私のこの希望に満ち溢れた思考活動を、唐突に足を引っ掛けるように、阻害する。頭に出かかった、希望を持った思考の筋が、足を引っ掛けるように、遮断される。

資本主義の次の社会というのはどのようなものであろうか。私はそこに希望を見出したい。そしてそこに至るために必要な知識を体系的に得、思考し、これを咀嚼したい。彼らはその湧き出る陳腐さによって、この私へ与えられた恩寵を、その出かけたところから、消し去ってしまう。どういう心づもりなのだろうか。彼らには、そういう社会は都合が悪いのであろうか。この霊たちには、未来というものが見えないのだろうか。

情報に接し、少し考える、わからなくなる、「ね」の声がやってくる。彼らは、私がこういった新しいことがらを理解することができないことを歓迎するのである。しかし新たな社会は、そんな低劣な彼らにとっても福音であるはずなのである。どういう心づもりで、彼らは、私の足を引っ張るのだろうか。新しい社会に行くのにも、私に先に行かれては困る、私をあくまでも下げておいて、自分たちが先に行こうとするのであろうか。無論そんなことは不可能である。新しい社会は共有の思考によって、要するに手を取り合うことによって可能になるものだからである。私は彼らを、指導によって、導きたいと思う。その低劣さは、根底から非難されてしかるべきである。だが、それによって人間としての尊厳が侵されるべきではない。彼らは導かれるべきである。天は私にそのような道を与えてくれるだろうか。私は素直に、次の社会へと行くための思考の体系を自分のものとすることができるだろうか。


新しい社会の経済のあり方について予言した次の動画がある。
https://youtu.be/QHscdMQP6Xc?si=Fixf2P9mWLz0FG3u
私はこれを視聴して思ったことをここで書いた。


彼らは、なぜ、新しい福音を、誰にとってもの福音を、「理解」しようとしないのだろうか。また、私のそれへの理解を遮断しようとするのだろうか。私のこの努力を共有することを抜かして、自分たちだけが先に行くことはできないはずである。できたものは、できないものを世話する必要がある。彼らは、私の先にいるのだろうか。もしそうだとしたら、そのような阻害的な態度は、当然とることはできない。要するに、言うまでもなく、彼らは私の後ろにいる。幼稚な理解段階にある。私が彼らを導いて行かねばならないのである。こういう風に、阻害が、問題として意識されること自体が、私の新社会への理解そのものを妨げることとなってしまっており、そしてさらにこういう形で私に構ってくれたことに対して、それが喜びとして彼らには感じられるらしい。閉口のほかはない。私のほかに私と同じ体験をしているという人はいるのだろうか。私はこの点に関して絶望的に孤独である。

何を書いても、私は彼らに「構って」やったことになるので、彼らはその幼稚な欲を満たし、すなわち大人としては不毛な心理地帯にはまり込むことになる。彼らは、なぜ大人になろうとしないのだろうか。そうなろうとするのが、良識あるものの、当然の態度ではないか。なぜ、こうして非難することに対して、真摯に向き合おうとせずに、「美しい」と彼らは言うことができるのか。

こう書いていて、私の思考は遮断され、次に言いたかったことが書けなくなってしまった。私は彼らの幼稚さを、幼稚さのまま、放っておきたくはない。それは私の成長の邪魔だからである。せめてそのことについて私のために、私を護るために、書き記しておかねばならない。彼らはどうして、私の言うことを真摯に受け止めないのだろうか。それは、何々だ、と言い出そうとするところで、私は今考えていたことを彼らに遮断され、言いたかったことが書けなくなってしまった。では、彼らはなぜそうするのか。要するに、その幼稚な場にとどまっていたいからである。まだ幼児の遊びが恋しいのである。これほど閉口すべき事態はあろうか。これは秘密でも何でもない。彼らの即物的な幼稚さでしかないのである。だから私が、そこに大きな秘密でも宿るように、大げさに、それを書いてゆく必要はない。

書こうとしても、肝心のところで、そこにあるべき字句が、遮断によってわからなくなる。それは秘密であるのでもなんでもない。この今もまさにその状態である。しかしそれは重大な秘密でもなんでもない。彼らの即物的な幼稚さが、私の真摯な指摘を受け止めることを回避し続けているのであり、既成事実として、統合失調症的に、私の思考活動を、その幼稚さによって、遮断しているところから来るのである。陳腐にして幼稚な暴力は、このように、思考の尊厳を、いとも容易く封じることができる。それは思考に優位に立つためではない、私に先に行かれては困るからである。幼稚さは、それほどの力を持っている。

そう考えると、世界を支配するのは、成熟した思考ではなく、幼稚な阻害活動なのである。これが次の社会へゆくための大きな枷となる。彼らの優位性は、ただいじめっ子の幼稚な乱暴に基づいている。それが大人の世界を支配し、それをひたすらに邪魔し続けるのであり、手がつけられないのである。こんな馬鹿馬鹿しいことがあってたまるものだろうか。彼らは、自分の方が上だと言いたげに、私に対して「ね」等の反応つまり思考阻害をなしてくるが、それは実際手のつけられない子供の所業なのである。幼稚は世界を支配できるのである。大人は世界を主導することはできない。それは私のアートマンが、ここにおいて証明している。まさにこの事態は頭痛の種である。

ここまで書いても、私が彼らに困ること、構ってもらえること、そして理解に悩み苦しむことに対して「美しい」と言うこと、つまり馬鹿にすることができるのだろうか。私は彼らに関して真実を書いた。私は彼らを導かねばならない。彼らは馬鹿にするつもりなのだろうが、彼らの低劣さは私には手に取るようにわかる。彼らが物事がわからないのは、私には可愛く思えることであるが、馬鹿にしたりはしない。馬鹿にしようとするのは結局は劣等感に基づいている。彼らの劣等感が彼らに「美しい」と言わせている。私がこう書くことで、私は何か馬鹿なことをしている、だから「美しい」という、これが彼らの反応の仕方なのであるが、真実は彼らの劣等感であり、そこから目を背けようとする態度なのである。

ここまで書いてわからないだろうか。思考は共有されるべきである。特に次の時代へと向かう生産的・建設的な思考は、よくよく大切に扱われ、共有されるべきである。彼らは、もっぱら、私の混乱状態に対して「美しい」と言っているのであるが、むしろ私の思考の公共性に対して、その広がりに対して美しいと「感じる」心を養わなければならない。私はただひたすらに、新しい方向を向いてそこに突き進んでいきたい。私の統合失調症的これらの症状は、この態度にとって致命的である。しかもそれは幼稚な暴力によって成り立っている。優先順位は、建設的な思考の方である。しかし真の価値はただちにこの直接の思考の力とはなりにくく、その克服が必須となってくる。彼らの霊のために言っておけば、幼稚さは素直に認めた方がよい。幼稚さが支配力を持つそのあり方そのものを、こう、書きあぐねて悩んでいるときに「美しい」と言ったりするような心根を克服して、辞めねばならない。こういう文章の混乱に一々「美しい」などと言ってしまう、その幼稚さを認め、すみやかに次の方向に向かっていかねばならない。私のこの筆記活動は、その幼稚欲の満たされる場などという狭い場であってはいけない。そんなことよりも大事なことが目の前にあるではないか。次の社会に向かおうとは思わないのか。同じ幻聴ならば、私の思考を支配するにしても、もっと建設的なものでなければならない。根底は常に神の如き叡智によって担われていなければならない。私の思考の現実化面では、彼らのような幼稚な力が未だはびこっている。

屁理屈はやめよう。これはある古代ギリシャ人たちに対してである。陳腐な幼稚さはやめよう。これはあるレゲエ民とポップス民に対してである。しかし私が言いたい真のことは、そんなことではない。もっとその先にある、新しい社会のあり方、心の持ちようについてである。彼らは、到底、そんなことが話し合えるようなものでは現状ない。同じ幻聴なら、私の思考を支配するなら、少なくとも、それは建設的なものでなければならない。百歩譲って私の思考活動を支配することが可能ならば、そのような態度は当然のものでなければならない。根底というものは、常に叡智によって司られていなければならない。

*1:私に取り憑いている霊たちのことで、無論レゲエやポップスをやる人がみな普通そうである、と言っているのではない。おそらくごく一部の存在である。私の中でそういう「登録名」として登録されている存在たちである。

意識・無意識についての(私にとっての)新たな概念

以下の過去記事https://sanchurinshi.hatenablog.com/entry/2023/04/02/182009を読み返して、無意識についてさらに思いついたことを書いていきたい。




意識自体というのがあるのではなく、意識は常に動き回るからこそ、その時々に常にその意識なるものに「沿う」ように出現するものを無意識と呼ぶのであろう。そして意識というのは大体人間の精神においてある一定の範囲内で動くことが多いということは言えるから、無意識もまたある一定の範囲を占める構造的なものとして理解される。しかし実相は、浅くも深くも動き回る意識の、常なる「裏側」として無意識があると考えることができるのであり、その認識は常に他者を必要とすると言える。*1

こういう意識が動き回るための「浅さ」とか「深さ」とかを定義するためには、やはりある一定の物体性・構造性を持った「精神」なる実体的なものを想定しなければならず、また心理学の概念がこうした構造の理解に基盤を持たねばならないであろうことは確かである。精神の実体性は「意志」にその根拠を持つと考えられる。意志とはいかなるものか。それは実体性を超えたもの、したがって実体がそこから生まれてくる何かだと考えることができる。繰り返し言うが、精神の統一性はここに根拠を持つ。意志においては、普通の実体性が高度に了解されている。それに実体性がないと言うならば、そうであるのは、実体性を高次から指示し構成する能力を持つためである。それは究極には、ただ概念的なものである。したがって精神というものも、実体性が高度に理解された上で、究極にはただ概念的なものであることになる。意識というものは、時により、その高次から構成された精神空間において浅くも深くも動き回る。本当のところは、意識には行けないところはない。だがしかしそこには常に無意識が「沿って」現れるのである。無意識という構造があるのでは、究極的にはない。だから、精神と思われている高次の実体性を持った一番深いところ、そこに意識は至ることができ、その可能性・現実性があるからこそ、無意識の存在も、このように意識によって了解されることができるのである。

そうすると、意識が無意識的に己に課しているこの「不自由さ」という限定は一体何なのだろうか、という問題が生まれる。それは意志の自己限定という概念から、あるいはスピリチュアル的に言えば「プロセスを味わいたい」という自己規定から、理解することができよう。





まだまだ問題は出てくるように思うが、今日はこれで終わろうと思う。あとの問題は他日の熟考に任せよう。

以下メモ。

・AIが自我を持つには「意志」が内的に存在することが必要になる。意志とは実体性を支配し、実体がそこから生まれてくる何かである。ある限定された構造性は、いわば意志の影もしくはその縁うんであり、真なる意志は実体のもとでありながらこれを超えたものであるということが理解されねばならない。

*1:と言ったことは、後に書く記述と矛盾する。私はそこでは、無意識の認識は、意識の自己反省の内にあると理解した。なぜ「その認識は常に他者を必要とする」と書いたかと言えば、無意識は常に「裏」に回るものだからである。これを説明するには、構造的に、精神によって担保されている無意識(心理学の対象となると考えられる)と、常にここにある真の無意識自体という概念の違いへの理解が必要となってくる。また、意識と無意識を「今まさに」総合している視点がここにある。この視点は他者的なものである。他者が他者であって己であるような視点である。他者を内化する視点とも言える。これによって、意識の自己反省と、他者の視点といった概念の矛盾は解消されるであろう。

関わる霊の幼稚さ

私に関わってくる霊は不思議なほどに幼稚である。幼稚でない存在はおそらく表に出てこないものと思われる。そういう存在であれば、ひたすら沈黙を保っているのであろう。守護霊を称する存在は特に幼稚な部類に入る。彼は嘘をつき、私を貶めるのである。ギリシャ人も同様。私は彼らを、心の底から軽蔑している。彼らは、こう書かれたくて、ああして、こうして、私を責め続けるのか。だとすればこれほど不毛なことはない。ただちに、その小さな小さなプライドから出てくる嘘をやめるべきである。これは大人から子供への手紙であり、懲戒である。

守護霊等の幼稚さ。なんでこどもでもしないような嘘をつき通そうとするのか。

本当になんで彼らは幼稚な嘘をつき、そして道徳面するまでにつき通そうとするのであろうか。幼稚と道徳面と、あまりに不相応である。シンプルに、なんで出来心だと認めないのか。その幼稚な頑なさを、しかも美徳とすら捉えている彼らの神経はゴミクズ未満であり、私の精神は彼らから解放されねばならない。

こうは言っても、ただ言っただけで、彼らには通じない。彼らはただ私の言ったことを、上から見ようとする、そのように負け惜しみとして装う。「言う」という場がすでに彼らがそれに直面しない権利を与えているのと同等になるのである。しかし私には思念と言葉という道具しか与えられていない。私は思索によってこれをどうにかしなければならない。